【失敗しない株式投資】初心者の学びの手順◎まずはこの3つをやれ!

【即実践】力が付く学びの3ステップ!初心者が株式投資で失敗しない重要な学び方◎

株式投資 ロードマップ


投資1年目、当然ですが投資の知識ゼロ
その時の僕はひたすらチャートを見て書籍で学んだルールを実践しようとするも、学びの生かし方がわからず、結局勘を頼りに売買していました。

酷い内容だと、前日のストップ高やストップ安銘柄を逆張りで買い、一時反発を狙ってやろう!
そんなギャンブル売買をしていました…
明日●万円稼ぐぞ!という超短期思考で博打でした…

結果はというと、当然利益は出ません…
こういう人は投資をやってはいけない。
そんなダメなロールモデルだったように思います。

そんな散々遠回りした僕ですが、今振り返るともっと早く正しいスキルを手に入れることができたと思っています。
(今までの失敗が全て意味がなかったとは思いませんが…)

投資は孤独で教えてくれる人がいないので、まともな知識を習得しないまま、資金だけを失い退場する人がたくさんいます。
これって物凄く悲しいですよね…

投資を始めるって大きなチャレンジの一つだと思います。
せっかく一歩踏み出したからには、なんとか成果を上げるまでしがみつきたい!
僕もしがみついている最中です!

もし学び方がわからず、何から手を着けたら良いかわからない…
と思っている方がいれば、この記事は役に立つ情報かと思います!

過去の自分に教えたい、「学びの3ステップ」について解説します!

【LINEメンバー向け】毎週とっておきの注目銘柄を公開! → 登録はコチラ!

目次

株式投資初心者STEP① 〜書籍で基礎を学ぶ〜

まずは本を2,3冊購入して読んでみましょう!
僕も株式投資を始めるにあたり、約半年間で10冊近く書籍を読み続けました。
でも実際役に立った知識はほんの一部です。
実践してみないと理解できないことがたくさんあります。
基礎知識や用語を覚える程度でまず数冊入門書を読めば問題ないです!

本を読むのはわかったけど覚える用語多過ぎない…?
全部覚えられないよ…

最初から全て理解する必要はないよ!
専門家でも株価を当てることは難しいしね…

じゃあどれを覚えればいいの?

とりあえずこの6つを抑えればOK!
実際僕もこれで利益を出せているからね!

移動平均線

誰もがトレードに活用するテクニカル指標です。
株価の傾向や値動きの流れを確認する際に、一番重要視されると言っても過言ではありません。

👇 見ておくべきPOINT

✅移動平均線の向き
✅移動平均線の並び(短期線・中期線・長期線の位置関係)
✅ゴールデンクロスやデッドクロス

トレンド

トレンドを大きく分けると、上昇トレンド・下落トレンド・レンジ相場の3つがあります。
トレンドを読むことが利益を出すためには一番重要で、理解するだけで勝率は格段に高まります。
チャートにラインを引くことが、トレンドを読むコツです!

上昇トレンド

直近チャートの安値同士を線で結び、そのサポートライン(下値抵抗線)の下値が少しずつ切り上がっている状態。
3本の移動平均線が全て上方向を向き、上から5日、25日、75日の順に並んでいる状態は上昇トレンドと判断できます。

下落トレンド

直近チャートの高値同士を線で結び、そのレジスタンスライン(上値抵抗線)の上値が少しずつ切り下がっている状態。
3本の移動平均線が全て下方向を向き、上から75日、25日、5日の順に並んでいる状態は下昇トレンドと判断できます。

レンジ相場

移動平均線が同じ方向を向かず、一定幅で株価が変動している状態
まだ方向感が定まっていない状態をレンジ相場と判断できます。

RSI

買われすぎか、売られすぎかを判断するためのテクニカル指標
移動平均線やトレンドなど、複数のテクニカル分析を同時に行うことで、より精度を高めます。

70~80%以上→買われすぎ
✅20~30%以下→売られすぎ

上記基準を目安に分析を行います。

RCI

こちらも買われすぎか、売られすぎかを判断するためのテクニカル指標
他のテクニカル分析と同時に行い、エントリー根拠を高めていきます。

+80%以上→買われすぎ
✅ー80%以下→売られすぎ

基準が数値で表れるためわかりやすさはありますが、他のテクニカル指標と併用で使うとより根拠が高まります。

VIX指数(恐怖指数)

相場の不安心理を表す指標です。
上昇すると相場の値動きが大きくなり、株価暴落のきっかけとなりやすいです。

10~20ポイント:市場が安定した状態
30ポイント:不安材料に対して警戒領域
40ポイント:大パニックが起きた状態

<参考>
※40ポイント超→アメリカ同時多発テロ(2001年)・ワールドコム破綻(2002年)・ギリシャショック(2011年)・中国ショック(2015年)など
※80ポイント超→リーマンショック(2008年)・コロナショック(2020年)

VIX指数を無視してトレードすると大やけどします。
経済ショック時の指数がそれを物語っています。

騰落レシオ

市場の過熱感を見る指標
買われすぎ、売られすぎを見るためのテクニカル指標です。

70%以下→売られすぎて底値圏(買いシグナル)
100%→中立の状態
100%超→値上がり銘柄のほうが多い
120%以上→過熱気味で高値圏(売りシグナル)

ここまではテクニカル分析に使われる用語について解説してきました。
この6つのテクニカルの知識だけで利益を出すことは可能です。
長期投資で考える方は、ファンダメンタル分析が大事なので、プラスで学んでいくことをオススメします!

株式投資初心者STEP② 〜相場を体感する〜

本を読んで知識をインプットしてもアウトプットしないと意味がありません
完璧に覚えてから始めよう!と考えていては、なかなか行動に移せません。
まずは実践!
リスクを抑えた形で、まずは投資の空気感を味わってみましょう!

アプリゲームで擬似体験

トレダビなどのアプリゲームで投資家としてのスキルアップは可能です。
いきなりリアルなお金を動かすのが怖い方は、ゲームから始めても良いです!

しかしゲームで勝てても相場で勝てるほど、リアルは甘くありません。
ゲームとリアルの決定的な違いは、自分の命である生のお金が動いているかどうかです。
実際にリアルなお金が値動きにより変動すると、精神的に大きなストレスもかかります。
分かっていても、欲が出たり、損したくない感情が出て、判断に狂いが生じます

ゲームは仮想の財産、リアルだと自分の財産を運用するので、使える資金も変わります。
運用資金が違えば、投資手法も変わります

書籍を数冊熟読しながら、ゲームで1〜2ヶ月シミュレーションするのがちょうど良い学びの順序だと思います。

ゲームで上手くいきすぎると、信用取引でレバレッジをかけてリスクの高い投資をしてしまう可能性があります。
一か八かのギャンブルをしている訳ではないので、ゲーム感覚の見直しは必要かもしれません!

少額投資で相場を感じる

ある程度ゲームで雰囲気を掴んだ後は、相場に入ってみることをオススメします!
リアルなお金が動くのは、ゲームと違った緊張感があります。
これが判断の狂いを生む要因なので、相場感に慣れていかないといけません。

投資の最大の落とし穴は早く儲けようとする欲です。
上手くいけばもっと大きく儲けたい、失敗したら損を取り返したいという感情になります。
初心者がルールも抑えず、リスクの高い投資を行う行為は、無免許運転に近い危険レベルです。

僕も投資1年目でコロナショックに直面しました。
その時は理解も浅いままに信用取引でほぼフルに近いレバレッジをかけていたため、追証に追い込まれ1ヶ月で資産の70%を失いました
精神的にも追い込まれ、仕事に集中できず、目眩がするほどダメージを受け、睡眠もまともにできなくなりました。
(今でもあの時のことは強烈に覚えています)

投資の基本は全て失っても良いと思える資金で始めることです。
決して生活費に手を出したり、全資産をフル投入してはいけません。
損が膨らむ際のストレスは非常に大きく、忍耐力含め、強靭なメンタルが必要です。

投資初心者は、少額投資ができるミニ株から始めてみましょう!
本来株式投資は100株からしか購入できないので、ある程度大きな資金が必要です。
それがミニ株では1株から購入ができるため、資金もそこまで必要なく、リスクもかなり軽減されます。
ただ対応している証券会社が少ないので、新たに口座開設が必要になるかもしれません。
身近なところだとLINE証券が投資家からも大人気です!

株式投資初心者STEP③ 〜実践力を養う〜


知識を抑えて、相場を体感した後は、スキルアップがテーマです!
周りに教えてくれる人がいない…という方も安心して下さい!
ネットを使えばいくらでも情報が掴めます。

相場で知識をアウトプットしていくと、思い通りにいかないことがたくさんあります。
そんな時に必要なのが、他人の知恵を自分のスキルに変えていくことです。
自分から情報を掴みにいくことは必須。
投資家としての孤独感があるなら尚更ですよね。

まずはネット上の誰かを自分の先生としましょう!
その先生の知見を吸収して、真似ることから始めましょう!

YouTube

無料で学べる最高ツール!
僕の投資スキルはほぼYouTubeで養ったものです!
(勉強になったチャンネルは以下です!)

投資家YouTuberとの出会いが、僕の投資家としてのターニングポイントです。
(出会ってなければ、まだ適当に株を買っていたかもしれません…)

「投資とは?」という初歩的な解説をするYouTuberから、経済全体の超ハイレベルな解説をするYouTuberまで幅広くいるので、自分が「今」学びたいことを見極めることが重要です。
投資系チャンネルは山ほどありますが、あれもこれも登録することはオススメしません。
それぞれのYouTuberならではの見解が話されていて、全て見ていると情報の取捨選択ができなくなります

投資は何があっても自己責任です。
誰かを信じるのではなく、誰かの方法を参考にして自分の知識やスキルアップに繋げるために活用しましょう!

オンラインサロン

日本では投資を行う人が少ないので、仲間が作り辛い傾向にあります。
皆さんの周りでも投資をする友人は少ないのではないでしょうか?
そのため投資家は常に孤独なのでSNSでの繋がりを求める方も非常に多いです。
(僕も繋がりを求めてTwitterをしています)

誰から学べばいいかわからない、リアルなコミュニティに入って投資仲間を増やしたいという方は、サロン加入というのも一つの選択肢だと思います。
早くスキルを身に付ける近道になる可能性も高いです。

一方で、会費に見合わないサロンが数多く存在するのも事実です。
投資系だと詐欺に遭う方も非常に多く、有益なサロンの見極めが難しいです
サロンは影響力のある方が運営しているケースが多いので、もし加入を検討する際は事前リサーチを欠かさず行いましょう。

👇 サロン加入前のCHECKポイント

✅サロンオーナーのSNS(人間性がわかる)
✅サロンの口コミ(口コミで拡大するサロンが多いため)
✅知名度(信用できるサロンであるか)

まとめ

  • 3冊ほど読書して基礎を学ぶ(6つのテクニカル指標)
  • 相場を体感する(ゲーム&少額投資)
  • ネット上の先生を見つけて実践力を養う

基礎を抑えることに時間をかけすぎてなかなか実践できない人、間違った自己流に執着して成果が出せない人は、是非この流れで一度理解を深めてみて頂ければと思います。
知識や能力、成果が前進したら僕も嬉しいです!

この記事を読んで、株式投資の基礎や考え方が理解できた!と思って頂けたら幸いです。
行動を起こせた方は、SNS(TwitterFacebookなど)やご友人にシェアして頂けると嬉しいです!
最後までご覧頂きありがとうございました!

Follow me!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次